薬の飲ませ方

病気の治療以外に、病気の予防として処方される薬もあり、どの子でも一度はなんらかの薬を服用したことがあるんじゃないでしょうか?そんでもって、投薬に苦労されてる飼主さんも多いはず。もちろん、我家でも・・・

薬の種類
●錠剤+++個人的に、一番あげやすいです。口を開かせてほりこむだけ。好物の中に隠してあげる方法もよく使われてるようです
●粉薬+++ご飯にかけるパターンは多いですが、猫は意外に?賢いので薬を見破ります。我家ではカプセルを貰い、詰替えてあたえてます
●液薬+++目薬や点鼻薬など。簡単そうに見えて、暴れると変な場所に薬を落としそうで結構難しい
●塗る薬+++塗るのは簡単。でも場所によってはカラーをつけないといけないのでそっちの方を見るのが辛い(ToT)

反応

多くの子は、嫌がるでしょう。薬の袋の音を聞いただけで隠れたり、飲ませる前から口をあぎあぎして、よだれを出したり(←なちです)。高度な技になると、飲んだ振りして、あとでペッと吐き出したりもするし。飲ませた筈の薬がなんでこんな所に?って・・・

あたえ方


紫文字はガイドブックのアドバイス
ピンク文字は、その他のアドバイス
緑文字は、我家の役にたたないアドバイス

〈錠剤〉
錠剤の場合
・片手で頭を固定し、もう片方の指先で口をあける
・錠剤を口の奥の真ん中に入れる
・口を閉じて鼻先をやや上に向け喉をさする
・ご飯にまぜる
・投薬器を使う
・猫の正面からの作戦。左手の指を口の中へ入れると猫があぎあぎする。(あくびしてる時に指を入れるとあぎあぎするアレの状態)口を開いたその一瞬に口の奥にほりこむ
・中途半端な場所におとすと、薬が溶けてよだれをだしたり、喉に止まって「オエ〜ッ」となります
・失敗が重なると、唾液で薬が溶け指にくっついてあげにくくなるので早い時期に成功させましょう
・某漫画に出て来る獣医さんのように頭を叩いたりしないように
・知能犯になると後で薬を吐き出すので、飲ませた後「ごくん」っと飲み込んだか確認しましょう

〈液薬〉

液薬の場合

・頭を保定し顔を少しあげる
・スポイト(注射器)を犬歯の後ろに差込んでゆっくり流しいれる
・頭を保定したまま少し鼻先を持ち上げるようにする
・注射器を噛みくだかない内にさっさとあげましょう
・上を向いてないと薬がだらだらこぼれます

〈粉薬〉
粉薬の場合
・ほっぺたを外側にひっぱり、口の中を少し広げる
・歯とほっぺたを間に薬をいれる
・ほっぺたを外からもんで薬を唾液を混ぜ合わせる
・ハチミツなどにまぜて、指で上アゴに塗りつける
・ご飯にまぜる
・カプセルを貰い、つめかえて飲ませる
・少しの水で練って粒にして飲ませる

〈目薬〉

目薬の場合
・頭を少しあげるように保定し、まぶたを上に引くようにして目を開かせる
・点眼液の先が目に触れないように気をつけ、なるべく目の上部分に点眼する
・あふれた目薬は目を閉じさせてふきとる
・暴れたら目薬は目にささりそうだし、点鼻薬はあんな小さなターゲット(鼻の穴)なので難しいです。動けないようにコーナーに追い詰めて挑みましょう

〈塗る薬〉
ぴ〜なっちは毛をうんちに出すのを定期的に舐めさせてます。綺麗好きの猫の習性を活かし、べロが届く範囲で口のまわりに塗ると強制的になめてくれます。手に塗るのも効果的でグルーミングのように舐めとります

★何かに混ぜる場合や、錠剤をつぶして飲ませる場合など必ず先生に相談してから行いましょうにぇ

作戦
実際、上記のモデルにゃんの様におりこうにしてくれる猫にゃんて少ないと思います。病院ではおりこうの振りして薬を飲んでくれたけど、家ではパンチやキック、噛み噛み攻撃も出て「やめれ!やめれ!」の大反撃になることでしょう。
誰かに手伝ってもらえる場合は少し楽かもしれませんね。猫は嫌がると後ろへ下がろうとするので、コーナーに追い詰めてバックできない所を狙うと良いでしょう(^-^)

ぴ〜なっちの
場合
愛情はたっぷりあげてるつもりでも、病気はしちゃうんですよね(ToT)そんなこんなでカルテの数を御覧になってわかる通り二人とも色んな病気をし、その度薬のお世話になりました。今現在も、そしてこれからも薬を飲むでしょう。現在は液体歯みがきと毛球をうんちに出す舐める薬(薬とまではいかないが)、ノミ予防薬、肝臓の薬を飲んでます。ぴ〜なっちは、信頼?してくれてるのか、まぁ有無を言わさずって事もあり、私にされるがままで割と投薬は楽です。猫パンチで腕に爪痕がつくぐらいのもんです。猫は体重で薬の量が決まるので、体重が軽いと薬代も安くなりますヨ。大きな愛情で小さく育てましょう(* ̄m ̄) ぷぷぷ
獣医さんには保険がききませんからにぇ。°(ToT)°。
皆にゃさんの健闘を祈ります!



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送